いつも通り洗濯機をまわしたはずなのに、脱水できない!
何回もすすぎに戻る「すすぎエンドレス現象」困りますよね〜
ここでは、「洗濯機が脱水できない!すすぎエンドレスになる原因と対処法」について、お話していきます。
パナソニック、東芝、シャープ、日立などメーカー別の情報もお届け。
脱水できなかったからといって、すぐに故障と諦めず、チェックしてみてくださいね。
洗濯機が脱水できない!すすぎエンドレス状態になる原因
洗濯機には、縦型とドラム型がありますが、どうやらどちらのタイプの洗濯機でもこの脱水できない問題は起こることがあります。
そして、その原因にも大差がないようなので、ここではまとめて紹介していきます。
考えられる原因としては、以下のようなことがあります。
1.洗濯物が偏っている
まず、一番良く起こることとして、衣類等、洗濯物の洗濯槽内での偏りです。
洗濯物が偏っていると、脱水時の高速回転にスムーズに移行できずに洗濯機に負担がかかってしまいます。
この偏りを修正するために、すすぎで給水をして洗濯物の位置を変えようとしているんです。
一回のすすぎで偏りが修正できればそれでOKですし、まだ偏っていると、何回もすすぎに戻って修正しようとするわけですね。
2.洗濯機そのものが傾いている。
これは、洗濯機の設置面がずれていると、水平センサーが反応して、遠心力を必要とする脱水機能が働かないという現象です。
3.排水がうまくできていない。
そもそも、脱水に移行する際は、洗濯槽内に残っている汚水を全て出し切ったあとでないと始まりません。
排水がうまくいかない原因としては、ホースの汚れや排水口の詰まりが考えられます。
ホースのつまりをチェック、ゴミや汚れをできるだけ取り除いてください。
ホースからの排水がうまくいっていない以上のことが主な原因として考えられますが、脱水ができず、すすぎに何回も戻る現象の原因は1番の「洗濯物の偏り」が可能性として高いと言えるでしょう。
すすぎエンドレス・メーカー別症状と対策
ここでは、各メーカーの洗濯機について、すすぎと脱水が終わらない原因を紹介します。
パナソニックの洗濯機
脱水の回転があがり高速になった時に、洗濯物の偏りなどで安定した回転ができないとき(本体がガタガタ揺れるなど)その偏りをなくすために、またすすぎに戻ります。
うまくいかない時はそれを3回繰り返し、それでもダメな時に「U-13」というエラーが表示されて止まる、という仕組みになっています。
3回脱水を繰り返す、ということですね。
東芝の洗濯機
10kg用、といった大型洗濯機で、脱水の不具合の声が見られます。
普通に毛布やタオルを洗いたいだけなのに、洗濯槽が大きすぎて逆に偏らせるという。
排水溝にものが詰まっていないかチェックして、それでも状態がよくならない時はサポートに連絡してみましょう。
日立・シャープの洗濯機
すすぎを繰り返す原因は、同じです。「脱水の高速開店中に、本体が安定せずに振動を検知する」
それを洗濯物の偏りが原因だと認識して、洗濯物をならすためにすすぎに戻る、という仕組みになっています。
洗濯機が脱水できない・すすぎに戻るときの解決方法
次に各原因の対策を紹介していきます。
洗濯物の量を減らす、逆に増やす
洗濯物の偏りに対しては、一つは洗濯物の量を減らしてみること
もう一つは、水分を多く含みやすく、その結果、洗濯槽内で動きがとりづらくなるものは別で洗うなどの方法です。
大きなバスタオルや洗えるセーターなどは水分を含みやすいです。
そのようなものは、クシャっと丸めて洗濯機に入れるのではなく、広げて入れる方が偏りを防げると考えられます
洗濯物の量と、大きなものをチェック
2番の傾きに対しては、例えばかさ上げ等されている場合は、再度チェックし、傾きを修正することで対応できます。
意外と多い、排水溝のつまり
排水不良に対してですが、まず、チェックするべきなのは、排水口の詰まりです。
どうしても普段目が届きにくく、掃除もしにくいのでゴミが溜まりやすいところではあります。
放置しておくと、ごみがあふれて水が通らなくなったり、悪臭を伴う場合もあるので、定期的に掃除をしましょう。ホースを外して排水溝の中を掃除します。
排水口の詰まりがない場合は、排水ホースの詰まりをチェックしてみましょう。
このホースも汚れがこびりつくと、水が通らなくなってしまいます。
洗剤カスが固まっていることがほとんどだと思うので、熱湯を通せば、汚れが溶けて通りが改善されます。
ホースの中の洗剤カスをチェック
また、これはドラム式の場合ですが、糸くずフィルターの詰まりが原因の場合もあります。
ここにホコリがごみが溜まっていても排水できないので、歯ブラシ等で汚れを取り除いてみましょう。
排水ホースや糸くずフィルターなど洗濯槽内の汚れが多いとそこから流れていくので、洗濯槽の洗浄が大事な予防策になります。
洗濯槽クリーナーなどを用いて定期的に掃除しましょう。
以上、主な対策について紹介してきました。
排水不良に対して掃除を行う際、仮に洗濯槽内に水が大量に溜まったままだと詰まりが改善された途端に大量の水があふれ出る可能性があるので、バケツや雑巾も用意しておくことをオススメします。
洗濯機が脱水できない!すすぎに戻るのはなぜ?原因と対策まとめ
ここでは、脱水ができない時の原因と対策についてお話してきました。
脱水できなくてもすぐに故障と思わず上記の方法を試してみてください。
ただし、それでも改善されない場合はご自分で分解などのチェックはされずに業者等に依頼されてくださいね。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。