ショートメールは電話番号だけでOK!送り方を解説します(iphone・Android)

ショートメールは、メッセージアプリの宛先に電話番号を入力するだけで送信することができます。

メールアドレスを知らない相手にも送れるので便利ですね。

この記事では、具体的なショートメールの送り方をiPhone・Androidに分けて紹介します。

ついでに、ショートメールが上手く送信できない時の対処方法についても確認していきましょう。

目次

ショートメールの送り方(iphone)

ショートメールの送り方(iphone)

iPhoneでは、iPhoneを購入した時に始めから入っているメッセージアプリを使ってショートメールを送ります。

手順は次の通りです。

  1. メッセージアプリを開く
  2. メールの新規作成
  3. 電話番号の入力または選択
  4. メール内容を入力
  5. 送信

具体的に、画像で説明していきますね。

ショートメールを送るには、メッセージアプリの右上にあるマークをタップします。

宛先には、電話番号を入力するか、右側の+で連絡先に登録している電話番号を選びましょう。

次に、下の枠をタップして、メールの内容を入力します。

自動で国番号が追加されて、宛先に入力した電話番号が変わる場合がありますが気にしなくて大丈夫です。

相手がiPhoneを使っている場合は、電話番号が青色になることもありますがこちらも問題はありません。

iMessageというiPhone同士のショートメールが送られる時に、文字が青色になります。

メール内容の入力が終わったら、矢印マークをタップすれば送信できます。

ショートメールの送り方(Android)

ショートメールの送り方(Android)

Androidも、メッセージアプリでショートメールを送信します。

手順はiPhoneと同じです。

  1. メッセージアプリを開く
  2. メールの新規作成
  3. 電話番号の入力または選択
  4. メール内容を入力
  5. 送信

Androidのメッセージアプリも、Androidを購入した時点でインストールされています。

吹き出しのマークの「メッセージ」というアプリを探してみてください。

見つからない場合は、「設定」アプリで「アプリ」をタップするとアプリの一覧が出てきます。

メッセージアプリでは、鉛筆やペンのマーク、+マークなどから、メールの新規作成ができます。

宛先には、電話番号を入れるか、電話帳の電話番号を選びましょう。

電話番号は電話帳に登録しておけば、名前を入力するだけでショートメールが送信できるようになりますよ。

メールの内容を入力して送信すれば完了です。

Androidでは、送信のマークは紙飛行機のマークでした。

ショートメールは電話番号だけで送れる?相手の携帯会社は関係ないのか

ショートメールは電話番号だけで送れる?相手の携帯会社は関係ないのか

ショートメールは電話番号を知っているだけで送れるメールです。

ショートメールを送る相手の携帯会社は関係なく、電話番号を知っている相手なら誰にでも送れます。

それどころか、海外にいる人にショートメールを送ることだってできてしまいます。

実はショートメールは、国際規格のメッセージ送信サービスなんですね。

ショートメールを海外に送るには、国際電話をかける時のように始めに国番号を入力する必要があります。

送信にかかる料金も、国内に送るより高くなるので注意が必要ですね。

例えばauでは、国内へのショートメールの送信は70文字までの送信料が3.3円、海外への送信は70文字までが100円となっていました。

受信は無料なので、たくさんショートメールが届いても心配しなくて大丈夫です。

SMS(ショートメール)で送れるもの・画像やビデオも送れる?

SMS(ショートメール)で送れるもの・画像やビデオも送れる?

ショートメールは、動画や画像、全角70文字(半角英数字のみで160文字)または全角670文字(半角英数字のみで1530文字まで)を超える文は送れません。

ショートメールで送れるのは、全角670文字以内のテキストのみです。

動画や画像などを送ろうとすると未送信になってしまいます。

動画や画像を送る場合は、メールアドレス宛に送るかプラスメッセージ(動画・画像も送れるSMS)を使いましょう。

プラスメッセージはアップルストアやGoogleプレイからインストールできるアプリです。

au・ソフトバンク・ドコモが開発したアプリで、動画や画像、長文が送れます。

2019年9月まで、ショートメールの上限文字数は全角70文字まででした。

現在は、670文字に増えてより多くの文字を送信できるようになりましたね。

ただ、まだ70文字までしか送れない機種(古い機種・ガラケー)が存在します。

そういう機種に長文のショートメールを送ろうとすると、エラーになるので注意してください。

ショートメールを送る時は70文字までに収まる内容にするのが無難です。

ショートメールが送信できない原因

ショートメールが送信できない原因

ショートメールを送っても未配信となって送れない時は、いくつか原因が考えられます。

  • 文字数の上限を超えている(70文字または670文字以上のメール)
  • 1日の送信数の上限を超えた(200件まで)
  • 電話番号が間違っている(電話番号が変わっている)
  • 通信状態が悪い

因みに送信数の上限は、70文字を越えたものは2件~10件とカウントされて、合計200件までです。

70文字までは1件、140文字までは2件とカウントされるので、75文字のメールは1日に100件しか送れないということですね。

ショートメールが送れない場合は、電話をかけてみるという方法もあります。

何度電話をかけてもつながらないようなら、電話番号が変わっている可能性があるので、共通の知り合いに聞いてみてはいかがでしょうか。

目次