ご飯保存って、常温でもいいって本当?ご飯はどのくらい日持ちする?常温では?夏と冬での違いについてもご紹介!

ご飯の常温保存は可能ですが、基本的には半日までが限界と言われています。

気温、湿度によっても保存期間が左右されます。

常温保存のご飯は痛みやすく食中毒を起こす危険があるので注意しましょう。

また、保存方法によっても保存期間が延びたりします。

そこで今回はご飯の保存期間と保存方法を紹介していきたいと思います。

また、腐ったご飯の見分け方も取り上げていきますね。

目次

ご飯保存って、常温でもいいって本当? 

飯の常温保存は可能です。ですが常温での保存はご飯が痛みやすく、食中毒を起こす危険があるので注意しましょう。

なぜご飯で食中毒が起きてしまうのか詳しく見ていきましょう。

ご飯には元々『セレウス菌』という菌が付着しているのですが、セレウス菌は熱に強く熱を加えても完全に消滅するわけではありません。

 「え!?熱で菌が消滅しないのに炊いたお米は大丈夫なの」と思いますが、セレウス菌は増殖する過程で毒素を出すのでまだ増殖していない炊き立てのご飯であれば問題ないんです。

セレウス菌の増殖しやすい温度とセレウス菌による食中毒の症状ってあるの?

セレウス菌は560で増殖しやすいと言われています。

湿度や気温によっても変わってきますが、常温で長く保存するとセレウス菌が増殖しやすくなってしまうので注意しましょう。

 

セレウス菌による症状は嘔吐型と、下痢型の2種類があります。

詳しく見ていきましょう。

◆症状

・嘔吐型  吐き気、嘔吐など

・下痢型下痢、腹痛など

◆潜伏期間

・嘔吐型 … 30分〜6時間

・下痢型 … 816時間

セレウス菌による食中毒が重症化するケースは少ないですが、高齢者や小さなお子さんなど免疫力が低い方は脱水症状を起こす可能性もあるので注意しましょう。

ご飯はどのくらい日持ちする?常温では? 

ご飯の保存方法によって保存期間が変わってきます。

大体、常温での保存で半日、冷蔵での保存で23、冷凍での保存でだいたい34週間程度となっています。

では詳しく見ていきましょう。

・常温

常温保存でざっくり半日と言いましたが、夏場、秋、春、冬場の温度によって保存時間が延びたり早まったりします。

以下のようだと言われています。

(20度〜25)→6時間

秋、春(20度〜23)→1224時間

(20度以下)→24時間

ざっくりした目安ですが、湿度によっても保存時間が早まったりするので注意が必要です。

・冷蔵

冷蔵保存になると23日程もつと言われています。

冷蔵保存でも3日より長く保存してしまうとセレウス菌により食中毒を起こす危険があるので3日以内に食べ切るようにしましょう。

・冷凍

冷凍保存だと34週間もつと言われています。

しっかりとラップで包み冷凍保存すればまたレンジで温めるだけで美味しいご飯ができるのでオススメです。

ご飯を長く保存したい場合は常温保存ではなく冷蔵保存や冷凍保存も検討してみましょう。

夏と冬で日持ちに違いはある?

夏場に比べて冬場の方が気温が低いのでやはり夏場に比べると冬場の方が多少夏場より日持ちするかなという印象です。

→6時間

→24時間

だいぶ差ができますが、ざっくりと目安なので冬場であっても24時間必ずもつわけではないので早めに食べ切るようにしましょうね。

炊飯器の保温機能で持つのは半日

炊飯器の保温機能で保温できる時間はざっくりと半日までが望ましいと言われています。

それ以上保温してしまうとご飯の水分が抜けてパサパサになってしまったり食感が悪くなってしまったりするようです。

どっちで保存する?ジップロックコンテナ、ラップ

ジップロックコンテナはラップと比べると密閉性が高く長く保存する場合はジップロックコンテナをおすすめします。

ですがラップでも短い間の保存ならしっかり包めば次にご飯を食べる際にご飯がパサパサになっちゃった。なんて事はあまり無いと思います。

ジップロックコンテナ

密閉性も高く何度も洗って使えるのでコスパ◎。

冷凍からレンジ調理(レンジ調理の際は蓋は外すかずらして使いましょう)まで使えるので色々なことに使えて便利ですよ。

冷蔵、冷凍だとどのくらい日持ちする?

冷蔵で約23日、冷凍で約34週間と言われています。

冷蔵や冷凍でもしっかり密閉して保存すれば温め直した時にパサパサなんてこともあまり無いと思います。

冷蔵保存であれば少量の水とお酒を入れてレンジでチンすればふっくら仕上がりますよ。

ご飯が腐ったかも!?腐ったご飯の見分け方

ご飯が腐ると炊き立てのご飯とは色や臭いが違うんです。

炊いてから長い時間置いたご飯を食べる時あ!?いつもと違うかも!と思った時は注意しましょう。

それでは腐ったご飯を見分ける方法を詳しく見ていきましょう。

見た目

・黄色っぽい

・ねばねばしている

・糸を引いている

・カビが生えてる

臭い

・酸っぱい臭い

・納豆のような臭い

・酸っぱい味

放置してしまったご飯を一度すくってみて黄色味がかっていてねばねばしていたり酸っぱい臭いがしたりいつもと違うと思ったらすぐに廃棄しましょうね。

目次