生姜がぬるぬるしていても、変色していても、捨てるのは待って!
状態をよく観察することで、まだ食べられるかもしれません。
また、変色しているものも、色によって成分の違いがあります。
そのまま食べられたり、切り落とせば大丈夫だったりするんです。
この記事では、生姜のぬめりや変色を見つけた時の対処法や、長持ちする保存方法について紹介しています。
肉料理の臭み消しや、お刺身醤油のアクセント、紅茶にひとかけ…
様々な使い方ができる生姜。
せっかく買った生姜を無駄にしないように、ぜひ参考にしてくださいね。
生姜がぬるぬる…そのまま使っても大丈夫って本当?
生姜がぬるぬるしていたら、そのまま使うのはやめましょう。
でもだいたいは、ぬるぬるしているのは表面だけです。
皮を厚めに剥いて中の色を確認してから判断しましょう。
表面のぬるぬるしている部分は、雑菌が繁殖して腐敗が進んでいる証拠です。
必ず、包丁で分厚く皮を剥いてください。
皮を剥いたら中の色と水分量を確かめてみましょう。
茶色くなっていたり乾燥して固くなっていたら、処分をおすすめします。
また、色や水分量に問題がなくても、風味が落ちたり味が変わったりしていることもあります。注意してください。
変色してピンク、黒、青になってたらどうする?
ぬめりの他に表面に変色が見られた時も、色や中の状態をよく確認してから判断するようにしましょう。
場合によっては、変色した部分を切り落として食べることができたり、そのまま食べることができたりするものがあります。
色ごとに詳しく紹介していきます。
ピンク
「ポリフェノール」という成分が酸化して起こるものです。
生姜の断面やすりおろした面によく見られ、赤く見える場合もあります。
りんごやバナナの切り口が茶色くなるのと同じ原理なので、食べても問題はありません。
気になる場合は切り落としましょう。
黒
茶色くなった部分の腐敗が進むと、黒くなっていきます。
この場合、腐って食べられない状態になっていることが考えられます。
触ってみると柔らかかったり、変な匂いがしたりする場合は、食べずに捨てましょう。
青
「硫化アリル」という成分によるものです。
一見、毒がありそうな名前ですが、にんにくや玉ねぎにも含まれています。
体に害はないので、そのまま食べることができます。
腐ってるの?食べられる?白いカビ
変色やぬめりはないけど、ふわふわとした白いカビが生えている。
そんな時はなるべく食べるのを控えた方がよいでしょう。
白カビは毒性が低く、少量なら食べても体に害がないと言われています。
取り除けば食べても大丈夫だろう、という人は、しっかり取り除いて加熱することをおすすめします。
ただ、高齢者や小さい子ども、または体調を崩して免疫が落ちている人などは、腹痛や下痢を起こすことがあります。
十分注意しましょう。
また、白カビを放置すると黒カビに変わっていくことがあります。
黒カビは白カビより毒性が強いので、見つけたら処分しましょう。
でも処分せずに使い切るのが一番良いですよね。
次は買った後、すぐに腐らせない保存方法を紹介していきます。
保存方法は?水につける?冷凍する?
生姜には主に二通りの保存方法があります。
1.水につける
生姜をよく洗い、断面やすりおろした面を切り落とします。
生姜の大きさに合った容器に水を入れ、生姜が水をかぶるようにします。
冷蔵庫で保存します。
2、3日おきに水を取り替えます。
2.冷凍する
生姜を水洗いして、水気を拭き取ります。
用途別に切ります。
例えば、千切りや薄切りです。すりおろしても可です。
小分けにしてラップに包み、冷凍庫に入れます。
冷凍のまま料理に使うことができます。
期限はどのくらい?保存方法ごとにご紹介!
二通りの方法で、どちらも約1か月保存ができます。
それぞれの長持ちさせるコツもあわせて紹介します。
1.水につける
水につけておくと、乾燥が防げるので1か月を目安に保存することができます。
なるべく長く保存しておくポイントは2つあります・
1つ目は、容器を殺菌消毒しておくことです。
煮沸消毒したガラス瓶や、キッチン用アルコールをかけて乾燥させたタッパーなどを使いましょう。
2つ目は、水をこまめに入れ替えることです。
必ず2、3日おきに行うようにしましょう。
2.冷凍する
冷凍すると、そのまま料理に使うことができるので便利です。
こちらも長持ちさせるには2つのポイントがあります。
1つ目は、生姜をよく洗いしっかりと水分を拭き取ることです。
2つ目は、ラップで包んだ後、冷凍保存袋に入れることです。
「冷凍保存用」や「冷凍保存可能」と書かれたジッパー付きの袋が良いですね。
いかがでしょうか。
生姜は方法を工夫するだけで、1か月保存可能です。
また、変色していても全体の状態をよく観察して、食べられる部分は無駄なく食べるようにしましょう。