らくらくメルカリ便の時間指定をするやり方は、店員さんへ口頭で伝える場合と、自分で端末を操作しなければならない場合があり、発送場所によって異なります。
ではどこへ行けば口頭で伝えるだけで済み、どこへ行けば自分で端末を操作しなければならないのか知っていますか?
口頭で済むのならば、自分で端末を操作するよりもお手軽に済んでありがたいですよね。
そこで今回は、らくらくメルカリ便の時間指定のやり方、時間指定は最短いつから、いつまでできるのか、時間指定ができる発送方法一覧などをくわしく紹介していきたいと思います。
らくらくメルカリ便時間指定のやり方
らくらくメルカリ便の時間指定のやり方は、商品が売れた時に取引画面で発送方法を「らくらくメルカリ便 宅急便コンパクト」または「らくらくメルカリ便 宅急便」に設定します。
この時、同じらくらくメルカリ便の中でも、ネコポスは時間指定ができないので、注意して下さいね。
「らくらくメルカリ便 宅急便コンパクト」または「らくらくメルカリ便 宅急便」に設定した後は、発送する場所によってやり方が違います。
- セブンイレブン・・・レジにて口頭で店員さんに希望の日時を伝える
- ファミリーマート・・・ファミポートの操作で日時指定をする
- PUDO・・・端末を操作して日時指定をする
- ヤマト営業所・・・ネコピットを操作して日時指定をする
- 集荷・・・ドライバーさんへ口頭で希望の日時を伝える
どの発送方法でも、発送場所で時間指定を行わなければならないため、メルカリのアプリ上では日時の指定ができないことを覚えておきましょうね。
日時指定は最短いつから?いつまでできる?
日時指定は最短で翌日から7日後まで指定ができます。
しかしこれは、発送する場所から送る場所の距離によっても、だいぶ差があるようです。
発送する場所と届ける場所が近くであれば翌日の指定も可能ですが、遠い地域へ発送するのであれば、少し時間がかかりますよね。
ヤマトの営業所で発送した場合は、窓口で商品の到着する日を聞いてみても良いかもしれません。
ちなみにらくらくメルカリ便で指定ができる時間帯は
- 午前中
- 14~16時
- 16~18時
- 18~20時
- 19~21時
となっています。
以前は12~14時の指定もできたのですが、現在は時間帯が変更され、指定できないようになっているようです。
ゆうゆうメルカリ便も「時間指定」「日時指定」はできる?
ゆうゆうメルカリ便では「時間指定」や「日時指定」をすることはできません。
ゆうゆうメルカリ便は、メルカリと日本郵便が提携したサービスで、サイズによっては郵便ポストからでも発送ができてしまう、とてもお手軽なサービスです。
らくらくメルカリ便は自宅での受け取りしかできないのに対し、ゆうゆうメルカリ便は郵便局やローソン、ミニストップなど、受け取り場所が豊富なのも魅力です。
普段仕事で帰りが遅い人にとっては、最寄りのローソンやミニストップで商品が受け取れると、すごくありがたいですよね。
さらにゆうゆうメルカリ便も、らくらくメルカリ便と同じく追跡機能があるため、常に配送状況を把握することができます。
高額な商品や、壊れてしまいやすい商品を発送する時は、追跡機能があると安心できますね。
セブンでの時間指定・日付指定のやり方
セブンで時間指定・日付指定をするやり方を紹介していきたいと思います。
- 取引画面の配達方法から「らくらくメルカリ便」を選択する
- らくらくメルカリ便の発送場所を選ぶ
- 発送する商品のサイズ(発送方法)を選ぶ
- 「配送用のQRコードを表示する」をタップ
- QRコードをレジの店員さんに見せ、指定したい日時を口頭で伝える
セブンで日時指定をする場合は、口頭で店員さんに伝えるだけで良いんです。
店員さんの方から「時間指定はございますか?」と聞いてくれることも多いですよ。
ファミリーマートはファミポートでの操作が必要なので、ファミリーマートよりもセブンの方が簡単に日時指定ができますね。
ちなみに同じらくらくメルカリ便でも、ネコポスを選択した場合は日時指定ができないので注意して下さい。
時間指定ができる発送方法一覧
時間指定ができる発送方法を一覧にして紹介します。
- らくらくメルカリ便 宅急便
- らくらくメルカリ便 宅急便コンパクト
- 定形郵便
- 定形外郵便
らくらくメルカリ便は、時間指定をする時に追加料金はかかりませんが、定形郵便と定形外郵便には送料+時間指定の追加料金がかかります。
追加料金は商品の重さによって異なります。
250g以内なら340円、1キロ以内なら440円、4キロ以内は710円の追加料金がかかります。
4キロ以上になる場合は、定形外郵便では送れず、ゆうパックになってしまうので注意して下さいね。
ちなみに定形郵便、定形外郵便で指定できる時間は、
- 8~12時
- 12~17時
- 17~21時
となっています。
時間指定をしたい時は、郵便局の窓口にて口頭で希望の時間帯を伝えましょう。