キッシュの中身が固まらない場合の対処まとめ!生焼け失敗はこれで卒業

キッシュが固まらない原因はズバリ!生地の水分量が多いことが挙げられます。

キッシュを作ってみたけど生焼けで形が崩れてしまったことはありませんか?

今回は、キッシュが固まらない原因、中身の卵液までしっかり火を通す方法、オーブン以外で作る簡単なキッシュ、切ってみたら失敗していた時の対処法等をご紹介します。

料理が得意でなくても美味しいキッシュを作れるようになりますよ。

目次

キッシュ固まらない場合、原因には何がある?茶碗蒸しみたいになる理由

キッシュ固まらない場合、原因には何がある?茶碗蒸しみたいになる理由

キッシュが固まらない原因をいくつかご紹介します。

卵と牛乳、生クリームの割合が間違っている

基本的に卵液と牛乳や生クリームの割合は1:1で作るレシピが多いですが、アレンジしようとして分量を変えてしまい、固まらなくなってしまう失敗例が多いです。

牛乳や生クリームの分量を増やしてしまったり、卵のサイズがレシピのものよりも小さかったりと、卵の分量が少なくなると固まりにくくなってしまうので注意してくださいね。

また、ヘルシーにしたいからと牛乳の代わりにスキムミルクや豆乳を使うと、生地が固まらなくなる場合があります。

キッシュを作る際には、なるべく脂肪分の多い牛乳を使うようにしましょう。

アレンジはある程度基本の作り方に慣れてきてから挑戦するようにしましょう。

具材の水分が残っていた

キッシュにはほうれん草やトマト等様々な野菜が入っていますが、野菜は加熱すると沢山の水分が出てきます。

これをそのまま生地に混ぜてしまうと、野菜から出た水分で生地がべちゃべちゃになってしまいます。

そのため、炒めた野菜は粗熱を取ってからキッチンペーパー等で水分を良く拭きとって、生地に加えるようにしましょう。

加熱温度と時間が間違っていた(足りなかった)

必ずオーブンを余熱してしっかり中まで焼きましょう。

焼き上がったら、キッシュに竹串を刺してみましょう。

竹串に卵液がついていたら加熱不足ですので、再度低めの温度で加熱しましょう。

焼いている途中、中身の卵液が固まらない時はどうする?

焼いている途中、中身の卵液が固まらない時はどうする?

材料の分量を間違えてしまっているとなかなか中身が固まらなくなってしまいます。

既に焼いてしまっているのに中身だけずっと火が通らない場合は、焼けていない部分だけアルミホイルで覆って再度加熱してみましょう。

もう手の施しようが無いときにはレンジで少し温めてしまうという方法もあります。

失敗しないために、パイ生地は卵液を流し込む前に一度空焼きするようにしてください。

パイシートが浮いてこないように、重りとしてタルトストーンがあると非常に便利です。

二回焼かなければならない事を面倒に感じる方もいらっしゃることかと思いますが、確実にパイ生地に火が通るため成功率がぐんと上がるので省かずに挑戦してみてくださいね。

しかし、空焼きの際に高温にしてしまうと側面の生地が焼きすぎで焦げてしまう可能性があるので注意しましょう。

フライパン、炊飯器で作ったときはレンジで再加熱?

フライパン、炊飯器で作ったときはレンジで再加熱?

フライパンや炊飯器でもパイ生地無しのキッシュが簡単に作れます。

フライパンで作るときは、フライパン全体にバターを引いて、蓋をして弱火でじっくり火を通すようにするときれいに焼くことができます。

キッシュは炊飯器でも作ることができます。

炊飯器での作り方は卵液と切った材料を混ぜ、内釜にセットして普通炊きをするだけです。

炊けたら内釜をひっくり返して取り出しましょう。

くれぐれも火傷には注意して。

物によっては適さない炊飯器があるのでご自宅の炊飯器で作れるかどうか確認してからキッシュを作るようにしてくださいね。

炊飯器で作るキッシュは分量通りにさえ作れば失敗しないので料理が苦手な方は炊飯器で作るとよいでしょう。

基本的にはレンジで再加熱する必要はありません。

切ったら失敗・・焼いたあとの救済方法は?

切ったら失敗・・焼いたあとの救済方法は?

上手く焼けたと思って中を切ってみると生焼けで生地がべちゃべちゃになっていることがあります。

パイ生地のあるキッシュの場合は、バターをフライパンに塗ってから生焼けのキッシュを弱火で加熱するようにしましょう。

この時、蓋をして焼くか、生焼けの部分をアルミホイルで覆って焼くようにしましょう。

また、キッシュは焼いてすぐに食べるのではなく冷ましてから食べるものなので、中までしっかりと火が通っているか心配な場合は、焼き上がった後もオーブンの中にしばらく置いておくと良いです。

オーブン庫内の余熱でじっくり火を通してから、取り出すようにすると良いでしょう。

取り出した後はしっかりと粗熱を取って生地が固まったのを確認してから食べるようにしてくださいね。

まとめ

いかがでしたか?

・卵と牛乳、生クリームの割合が間違っていたり、具材の水分が多いとキッシュが固まらない場合があること。

・焼き上がったら竹串を刺して中心が焼けているかどうか確認すること。

・中央部分だけ火がなかなか通らない場合は焼けていない部分にアルミホイルをかぶせて再度加熱すること。

・キッシュのパイ生地は一度空焼きすること。

・パイ生地のないキッシュであればフライパンや炊飯器でも作れること。

・中身が生焼けのキッシュはフライパンで加熱しなおすとよいこと。等

キッシュを上手に作る際に役立つ情報をご紹介しました。

とても簡単なものから本格的な物まであるので、ご自身の作れそうな範囲で挑戦してみてくださいね。

目次