近年、ネットショッピングでお買い物をして、宅配業者に自宅まで届けてもらう人はかなり増えています。
筆者もそのうちの一人、携帯でぽちぽちするだけで買ったものが家まで届くなんて便利な時代です。
その中でも宅配業者の一つ、佐川急便を利用されている方は多いかと思いますが、荷物が指定した時間に届かなかったり、配達先が違う・・・などトラブルもあるでしょう。
その時に電話で問い合わせたい!と思うこともありますが、実は佐川急便は電話で問い合わせる先がありません。
今回は、佐川急便でなにか問い合わせたいときにどのような方法をとればいいのか?をご紹介します。
佐川急便に問い合わせ電話番号がない理由
佐川急便には総合の問い合わせ電話番号がありません。
また24時間オペレーターが対応している電話番号もありません。
佐川急便のお問い合わせは以下の部門に分かれています。
- 「荷物のお問い合わせ」
- 「ご意見・お問い合わせ」
- 「求人・採用のお問い合わせ」
- 「個人情報のお問い合わせ」
こちらの4つのお問い合わせ部門です。
そのため、なにか佐川急便になにかを問い合わせたいときは、問い合わせ内容がどんな内容か?によって使用する電話番号が変わってくるということです。
問い合わせ電話番号が分からないときの検索方法
では、そのお問い合わせ電話番号はどうやって検索するのでしょう。
皆さんが一番よく問い合わせされる内容は、やはり荷物の配送や不在届に関してかと思います。
かくなる筆者も不在届の件や届かない荷物のことが一番問い合わせする確率が高いです。
荷物に関しては、情報や配送を管理しているのは各営業所とのこと。
そのため、
- 指定した時間に荷物が届かない
- 別の住所に荷物が配達されている
- 配達された荷物が破損していた
などの荷物に関しての問い合わせはすべて配達を担当した営業所に連絡をします。
営業所の電話番号の検索方法は以下の通りです。
①佐川急便のホームページを検索する
②営業所検索を選択
③検索したい営業所の地域名、郵便番号、駅名で検索
④出てきた営業所リストから対象の営業所を選択
この方法であれば、ご自身の自宅から近い営業所を検索することができ、荷物の配送について聞くこともできます。
本社の電話番号
どうしてもトラブルのクレームを担当の営業所ではなく、本社に伝えたい!
そんな風に思うようなトラブルの発生もあるでしょう。
佐川急便の本社は京都にあります。
しかしホームページを見ても、本社の住所や地図は載っていても電話番号は見当たりません。
もし、佐川急便の本社の電話番号を調べたいときは、Googleで「佐川急便,本社,電話番号」のキーワードで調べる方が早そうです。
こちらにも載せておきますので、参考にしてください。
本社:京都府京都市南区上鳥羽角田町68
TEL:(075)691-6500
東京本社:東京都江東区新砂2-2-8
TEL:(03)3699-3666
メールフォームはこちら
佐川急便への意見や荷物以外の問い合わせはメールフォームでも可能です。
佐川急便のホームページには、こちらは今後のさらなるサービスの質の向上や、新たな商品開発の参考にすると記載があります。
電話するにはちょっと勇気が湧かないけど、業務改革してほしいな・・・と思われる方はぜひメールフォームを利用してみてください。
ホームページには、対応時間は平日の9時から18時まで拝見している、と記載しているので、その時間にメールを送信するのであれば対応は早いかもしれません。
土日祝は対応していないので、土日祝に記載された方は休みが明けるまで少しお待ちください。
メールフォームからのお問い合わせの仕方は以下の通りです。
①佐川急便のホームページを検索する
②「お問い合わせ」の部分を選択
③「その他」の中の「ご意見・お問い合わせ」を選択
④必要事項を記入し、入力事項確認を選択し提出する
佐川急便の公式アプリ
再配達依頼したいけど、簡単にできる方法ないの?
あります、佐川急便の公式アプリです。
- ①荷物の配達状況の確認
- ②再配達の依頼
- ③お問い合わせ番号の履歴確認
- ④自宅近くの営業所の検索
- ⑤配送料の計算
自宅近くの営業所の検索や配送料の計算には、登録者の情報を入力する必要がありますが、さまざまな機能を備えています。
荷物の受け取りがスムーズになることはもちろん、荷物を送るときにもいろいろと役に立ちそうです。
アプリを使用するということで、佐川急便のホームページを毎回検索する手間も省けますね。
また、営業所への電話がつながりにくい時間帯もあるようです。
特に午前中は荷物の再配達依頼やクレームの電話など、電話回線が込み合う時間帯のようです。
再配達や集荷などは手軽なアプリを使用する方が、利用者の負担も減りますね。
まとめ
佐川急便でなにか電話で問い合わせをするときは、問い合わせの内容によって電話番号が変わります。
一度ホームページで問い合わせたい内容に合わせた電話番号を確認して、電話をかけることがよさそうです。
荷物の再配達の依頼や配達状況の確認などは、ネット上やアプリでも簡単にすることができます。
電話は込み合う時間帯もあるため、電話だけでなくアプリなどもうまく活用していただくとスムーズに荷物が受け取れそうですね。
ぜひ活用してみてください。