テイクアウトのお弁当って発泡スチロールのトレーに盛られていること、多いですよね。
帰宅したら温め直したいという方が多数だと思いますが、実は発泡スチロールのトレーはレンジで温めないほうがよいというのを知っていますか?
吉野家やすき屋などチェーンの牛丼店などは、発泡スチロールの器であることがほとんどです。
温めるときは、なるべく陶器のお皿にうつしてからのほうがよいでしょう。
今回は、テイクアウトの発泡スチロールの器を電子レンジで加熱してはいけない理由や、持ち帰ったお弁当の温め方についてお話ししていきたいと思います。
発泡スチロールのトレーや容器は電子レンジNG?
発泡スチロールのトレーや容器は、電子レンジで温めるのに向いていません。
テイクアウトして食べようとしたら冷めていた、なんていうときに、発泡スチロールの器のままレンジに入れてしまったという経験が誰しもあるかと思います。
では、発泡スチロールをレンジで温めないほうがよい理由は何なのか、ご紹介していきます。
耐熱温度が低い
発泡スチロールは、ポリエチレンからできています。
ポリエチレンの耐熱温度は80℃~90℃のため電子レンジで温めた場合、発泡スチロールでできているトレーや容器は溶けてしまう可能性が高いです。
発泡スチロールの容器自体にはほとんど水分が含まれておらず、その軽さからも分かるように、9割がた空気で形成されています。
そのため発泡スチロールの容器のみを電子レンジで温めたとしても、溶けることはありません。
しかし、中に食材が入っている場合は別です。
入っている食材が温められて80℃~90℃に達したとき、その食材との接触部分からだんだんと容器が溶けていきます。
ですので、テイクアウトなどで発泡スチロールの容器だった場合は、そのまま電子レンジで温め直すのは避けたほうがよいでしょう。
熱が加わることで縮む
発泡スチロールの種類によっては、電子レンジで温めることで容器が縮んだり、穴が開いたりすることもあります。
私は面倒だと思い、買った挽肉をラップに包み直さずにトレーのまま冷凍して、電子レンジで解凍したら見事にトレーに穴が開いたことがあります。
以降、どんなに面倒でもトレーのまま冷凍せずに、ラップに包み直して冷凍するようにしています。
このように解凍するだけでもトレーが耐えられないことがあるので、発泡スチロールの容器に入った食材をそのまま電子レンジに入れるのは控えてください。
吉野家やすき家で持ち帰り、どうやってあたためる?
吉野家やすき屋でテイクアウトしたときは、発泡スチロールの容器から違う器にうつしてから温めましょう。
電子レンジで加熱可能な素材は
- 陶器
- 耐熱ガラス
- シリコン容器
- 140℃以上の耐熱性のプラスチック
- 磁気
などです。
これらの容器にうつしかえてから、レンジで加熱するようにしてください。
お皿を洗わなければならなくなって面倒と思うかもしれませんが、発泡スチロールの容器のまま温めてレンジ内で溶けてしまい、発火の原因となるようなことがあっては大変です。
電子レンジで再加熱するときは、万が一のためにも必ず耐熱のお皿にうつすように注意しましょう。
発泡スチロールがレンジで溶けたら掃除の仕方は?
お湯につける
70℃~80℃ほどほどのお湯で柔らかくして、こそげとる方法です。
ただ、火傷する可能性があるので注意しながら作業してください。
割り箸にガーゼを巻き付けたものをお湯につけて、こすり落とすとよいでしょう。
温めた重曹水で拭き取る
どんなお掃除にも持って来いの重曹ですが、レンジ内の溶けた発泡スチロールにも使えます。
コップ1杯の水に大さじ1杯の重曹を入れて、沸騰させます。
そのままお掃除するには熱すぎるので、少し冷ましてからタオルなどの隅に少し染み込ませて、汚れ部分を拭き取りましょう。
溶剤を使う
シンナーやトレエンなどビニールを溶かす溶剤を使ってみるというのも1つの手です。
シンナーなどは汚れを落とすのには最適ですが、独特な匂いは残りやすいので、最後の手段と考えてよいと思います。
溶剤を使って汚れを落とした後は、洗剤で再度綺麗に拭いてくださいね。
発泡スチロールは電子レンジNG?まとめ
今回は、発泡スチロールを電子レンジで温めてはいけない理由やテイクアウトした際の再加熱の仕方、溶かしてしまったときの対処法についてご紹介しました。
発泡スチロールの容器やトレーは、耐熱温度が80℃~90℃と低く、温まった食材に触れている部分から溶けていくので、電子レンジでの加熱はしないほうが無難です。
吉野家やすき屋などで持ち帰りしたときは、発泡スチロールの容器から耐熱のお皿にうつしかえてから、温めるようにしてください。
それから、発泡スチロールの容器のまま加熱して、電子レンジ内で溶けてしまった場合の対処法についてもご紹介しました。
70℃~80℃のお湯で柔らかくしてからこそげとる方法、温めた重曹水で拭き取る方法、シンナーなどの溶剤を使って綺麗にする方法をお教したので、お困りの際は試してみるとよいでしょう。
テイクアウトしたときは発泡スチロールの容器を別のお皿にうつしかえて、再加熱するようにしてくださいね。