茶こしの代わりになる代用品まとめ【茶こし器がないときはこれ】茶碗蒸しもいけちゃう

茶こしがな〜い!って時に使える「茶こし器の代わりになる代用品」をドドっと紹介します。

お茶入れたい時になって茶こしがないとか。茶碗蒸し作りたいとか。

そんな時のために代わりになるものを知っておくと便利ですよ。

後半は逆に「茶こしってこんなことにも使えるよ」という意外な使い方まで。

とりあえず目を通しておくと、いざという時に役立ちます。ではさっそくいってみましょう!

目次

茶こし器がない!ってときに代わりに使える代用品

「お茶を入れたいのに茶こしがない」って時は、とりあえず台所を見渡してみてください。

・ザル

・キッチンペーパー

・ふきん

・コーヒーフィルター

・三角コーナーのネット

どれかありませんか?それぞれ使い方にちょっとしたコツがあるので、1つずつみていきましょう。

茶こしの代用1・ザル

なるべく網目の細かいものがいいです。形により少し斜めにして使う方がうまく使えることがあります。

つかうときは、一緒にボウルも用意しましょう。

で、ボウルの上にざるをセット。急須で入れたお茶を全部ドバッとざるにあけます。

そしてボウルから急須にもどす。これでOKです。

茶こしの代用2・キッチンペーパー

目の荒いざるしかない!ってときはキッチンペーパーがおすすめ。紙製のものと、ちょっと厚手の布みたいなのでやりかたが違います。

まずは紙製から

紙のキッチンペーパーは分けて1枚にする

キッチンペーパーって、すごい吸い込んじゃうんですよ。なので2枚重ねになっているのを1枚にして使った方がいいです。

知ってました?2枚に重なってるの。僕はあれに気付いた時はけっこう感激したんですが・・まあそれはいいか。はがしかたにちょっとだけコツがあります。

まず端の方を1センチくらいの幅で縦にビリビリとちぎってしまいます。そうするとガサガサになった部分がどっかしらずれているので、そこを掴んで剥がせばOK。

目の荒いザルでも味噌こしでも、そこにセットして使うとうまくいきます。吸われちゃうんで、少し多めにお茶をいれておいたほうがいいですね。

厚手のものは、丸めてパックにする

もう説明よりこの動画が神なのでこちらで折り方をみてやってみてください。

これでそのままお茶をいれたらOKです。

茶こしの代用3・コーヒーフィルター

コーヒーフィルター・・いちおう紹介しますが、あったらまず使いますよね。まあ、おまけみたいなもんです。

ちなみに「コーヒーフィルターがないぜ!」ってときは、さっきも紹介したキッチンペーパーで作ることができます。

茶こしの代用4・三角コーナーネット

網目が細かいネットを二重で使うのがおススメです。ものによってはけっこう穴が大きかったりもするので、大きさを確認してからのほうがいいですよ。

他にもこんなもので代用可能

・あくすくい

・味噌こし

・ふきん

なども、茶こしの代わりに使えます。

ここからは逆バージョン。「茶こしってこんなことに使えるよ」というものを紹介していきます。

茶こしはこんなものの代わりに使えます。

茶こしのお茶をこす以外の使用方法ってなんでしょうね。

お茶をこす以外の使用方法についてご紹介していきます!

コーヒーフィルター

もしフィルターの代わりにするとしたら、網目が細かいものが良いです。

あと、なるべく大きいサイズにしないと抽出に時間がかかります。

茶こしを使っていれるコーヒーは、金属フィルターのようにコーヒーオイルが浮かぶようです。

肝心な味ですが、苦いし渋いという意見が多いようですね。粗めにひいた、マイルドなコーヒーの種類だといいかもしれないですね。

粉ふるい

ケーキやパンなどを作る時に使うような粉ふるいとしては、あまり期待できません。ちょっと小さすぎますからね。

ふるいとして使うなら、ケーキの仕上げに

砂糖

ココアパウダー

抹茶

等でしたら、茶こしのサイズも小さいので良いかもしれません。

こし器

茶碗蒸しを作る時のこし器代わりにも使えます。ただ、茶こしは基本的にサイズが小さいです。

なので、大量にこすには時間がかかるのだけが難点です。

小さい子供の食事作りには、こし器として良く使うそうです。

やわらかく茹でた大根やニンジン、煮干しなどをこしたり…。

お子さんに野菜ジュースを飲ませるときに、一度茶こしを通すと野菜の繊維が苦手なお子さんは飲みやすくなるそうですよ。

茶こしの代わりになる代用品まとめ&茶こしの使い道まとめ

いかがでしたでしょうか?

茶こしは、コーヒーフィルターや粉ふるい、こし器の代わりに。

茶こしの代わりは、ザルや三角コーナーネットやふきん・ガーゼなど。

意外に無くても、あらゆるものでそれぞれ代用できるんですね。

もしも、「あっ!これが無い!!」っという時にも、周りにあるものでできたりするのでチャレンジしてみるのもいいかもしれません。

「茶こしでどうにかできないかなぁ」なんて時に参考にしていただけたら嬉しいです。

目次